●身近な絵画(水彩画)団体●
【県北】
福島市
●二紀会福島県支部
活 動:展覧会 8月・福島二紀展(福島市写真美術館)
研究会 4月・制作過程発表と制作近況報告 8月・支部展作品批評会
代表者:馬場 泰 支部長
連絡先:菅野 忠
●チャーチル会福島 1971年(S46年)設立
活 動:年2回秋・春の展示会(福島市写真美術館)。年2回スケッチ会。
年1回開催のチャーチル会東北展を輪番で企画。
会員数:11名
会 費:年10,000円、会展示会の出品料1回10,000円
代表者:白石 豊造 Tel:024-531-8480
●絵画クラブ木曜会 30年前設立
活 動:例会月2回第2・4土曜日 中央学習センター。年1回会展示会。年1回デッサン会・海の日に開催
会員数:11名
会 費:月2,500円
代表者:佐藤 寿子 Tel:090-6689-9364
下記13団体は福島市HP「学習センター別登録団体」より抽出。詳細を知りたい場合、学習支援センターで連絡先を問い合わせてください。
●パステル画教室
活 動:パステル画の勉強 技術の向上
問合せ:中央学習支援センター Tel:024-534-6631
●サークルみづえ
活 動:水彩画の学習
問合せ:中央学習支援センター Tel:024-534-6631
●水彩画クラブ朋友
活 動:水彩画技術の向上
問合せ:三河台学習支援センター Tel:024-533-8330
●アンリの会
活 動:絵画制作
問合せ:渡利学習支援センター Tel:024-523-1551
●アート工房A
活 動:パステル画による表現活動
問合せ:蓬莱学習支援センター Tel:024-549-1821
●福島スケッチクラブ
活 動:スケッチ会、グループ展
問合せ:杉妻学習支援センター Tel:024-545-5717
●杉妻絵画会
活 動:絵画の学習
問合せ:杉妻学習支援センター Tel:024-545-5717
●遊画の会
活 動:絵画教室
問合せ:清水学習支援センター Tel:024-557-7400
●日旺美術クラブ
活 動:美術全般(絵画鑑賞・絵画作成)
問合せ:清水学習支援センター Tel:024-557-7400
●いいざか絵友クラブ
活 動:絵画の制作
問合せ:飯坂学習支援センター Tel:024-542-2122
●パステルアートGRANTA
活 動:指で絵を描くパステルアート
問合せ:飯坂学習支援センター Tel:024-542-2122
●信夫水彩画愛好会
活 動:水彩画の学習
問合せ:信夫学習支援センター Tel:024-546-5207
●飯野アートクラブ
活 動:アートに関する見聞,技術の向上
問合せ:飯野学習支援センター Tel:024-562-3335
二本松市
●モダンアート福島支部
活 動:絵画、版画、デザイン、スペースアートの4部門。年1回支部展開催(福島、郡山、会津若松を持ち回り会場として)。モダンアート展への出品
会員数:24名
支部長:渡辺武郎 二本松市馬場平194-1 Tel:0243-61-1312
展覧会事務局:やはた文明 二本松市馬場平130-3
Tel:0243-24-2239 Fax:0900-4880-8671
本宮市
●本宮美術協会 1971年(昭和46年)設立
活 動:彫塑、書、洋画、版画、工芸の5部門。年1回本宮美術協会展開催(市文化祭参加)。年1回写生会開催。県展や県南美術協会展などの公募展へ出品。
会員数:22名
会 費:年3,000円
代 表:真島 晋 Tel:0243-334-4470
川俣町
●川俣美術 大正14年設立
活 動:月1回(スケッチ会・不定期) 川俣町羽山の森美術館。
川俣美術会員展開催。文化祭への出展。
会員数:25名
会 費:年1,500円
代 表:菅野 浪男
連絡先:佐久間 弘行 Tel:024-566-3044
【県中】
郡山市
●郡山市美術連盟 1986(昭和61)設立
活 動:毎年郡山市美術連盟展と市民ギャラリー展の開催。
団体別に展覧会の開催や公募展への出品。
会 員:8団体
会 長:渡邊 紘一
事務局:石井 力夫 080-2825-6186
●彩春会(日本画) 1961年(昭和36年)設立
活 動:例会月2回。郡山市美術連盟展、市民ギャラリー展、郡山市総合美術展へ出品
会員数:9名
会 費:月2,000円
代 表:本名敏子 Tel:024-923-4711
●チャーチル会郡山 1974年(昭和49年)発足
活 動:郡山市民文化センター市民ギャラリー展をはじめ、年2回展示会(次回で100回)、年4回写生会開催のほか、年1回開催のチャーチル会東北展を輪番で企画。郡山美術連盟展ほか公募展への出品
会員数:16名
会 費:年額30,000円
代 表:松隈タエ子 Tel/Fax:024-938-9719
●県南美術協会 1950年(昭和25年)結成
活 動:展覧会や公募展の開催、創立70周年の記念誌発行(2019年)
会員数:98名
代 表:秋山忠也 Tel:024-944-8631
●四季会(水墨画) 1971年(昭和46年)設立
活 動:例会月1回。年1回四季展開催。郡山市総合美術展、郡山市美術連盟展、
郡山市民文化センター市民ギャラリー展のほか公募展へ出品
会員数:14名
会 費:年12,000円
代 表:鈴木 傾樹
事務局:橋本 秀子 Tel:024-944-6383
●水曜会 1986年(昭和61年)設立
活 動:定例会 第2・4土曜日 13:30~15:30。油彩画を中心、春・秋に野外写生会
会員数:13名
代 表:石井 力夫 Tel:080-2825-6186
●梢会 1970年(昭和45年)設立
活 動:月2回例会(人物デッサン)第1・3水曜日13:00~16:00さんかくプラザ郡山美術連盟展ほか県展、日本水彩画展などの公募展へ出品
会員数:10名
会 費:月3,000円
代表者:大野 信一 Tel:024-956-3045
●導画会 1978年(昭和53年)発足
活 動:例会 木曜午前。野外写生会、年1回の導画展開催。油彩が中心。郡山美術連盟展ほか市美展などの公募展へ出品
会員数:5名
代表者:遠藤淑子
●え・こーる会 1977年(昭和52年)結成
活 動:年1回展示会開催。美術連盟展と市民ギャラリー展へ出品。
年1回裸婦写生会 赤木地域公民館。
会員数:7名
会 費:年10,000円
代表者:渡邊 紘一
事務局:石井一夫 Tel:090-9632-3686
●水彩画倶楽部 木葉会
活 動:例会毎週木曜日 中央公民館、大槻東地域公民館。年2回のスケッチ旅行。展覧会めぐり開催。県展、県美恊展、県水彩展、県南美術展、日本水彩展などの公募展へ出品
会員数:13名
会 費:月3,500円(スケッチ旅行や展覧会鑑賞の費用に充てる)
代表者:石塚 久仁夫(会長)郡山市熱海町熱海2-85-6 Tel:024-984-4905
E-mail kakuzihsi@yahoo.co.jp
下記10団体は郡山市HP「公民館活動団体」より抽出。詳細を知りたい場合、公民館等で連絡先を問い合わせてください。
●絵画同志会
活 動:金曜午後 月1回 一般
問合せ:中央公民館 Tel:024-934-1212
●絵と書の会
活 動:スケッチから作品が出来上がるまで
会 費:1 時間3,000 円
主宰者:佐藤 艸石(佐藤 幸一) 絵・全日本美術協会委員福島支部長、絵と書・ル・サロン、二科展作家、日本美術家連盟会員
問合せ:生涯学習課 Tel:024-924-2441
●四季彩クラブ
活 動:水曜午後 月2回
問合せ:桑野地域公民館 Tel:024-934-3030
●楽がきクラブ
活 動:金曜午前 月2回
問合せ:久留米地域公民館 Tel:024-945-2582
●シニア水彩画愛好会
活 動:火曜日 午前 月2回
問合せ:桃見台地域公民館 Tel:024-932-9035
●東部水彩画クラブ
活 動:木曜・午前 月2回
問合せ:東部地域公民館 Tel:024-944-4913
●水彩画同好会
活 動:水曜午前
問合せ:富田東地域公民館 Tel:024-925-3355
●安積パステル画クラブ
活 動:パステル画 火曜午後 月2回
問合せ:安積公民館分室 Tel:024-945-6466
●日和田絵画クラブ
活 動:水彩画 月曜午前 月2回
問合せ:日和田公民館 Tel:024-958-2352
●青葉の会
活 動:水彩画 平日午後 月2回
問合せ:中央公民館 Tel:024-934-1212
須賀川市
●須賀川美術協会 1946年(昭和21年)設立
活 動:須賀川美術協会展(公募)、会友・会員展(サロン展)、研修会
会 員:43名
会 費:6,000円
代 表:深谷 滉
連絡先:須賀川市松塚字田中65 電話 0248-76-4713
●彩の会 1971年(昭和46年)設立
活 動:毎月第2・4金曜日午前東公民館。年1回の作品発表会(於:tette テッテ 須賀川市民交流センター)のほか須賀川美術協会展などの公募展へ出品。
会員数:17名
会 費:年4,000円
代表者:石井 千恵子
連絡先:望月 訓充 Tel:090-2955-8001
田村市
●田村市船引町美術協会
問合せ:船引公民館 Tel:0247-82-1133
●滝根支部透明水彩画教室
問合せ:滝根公民館 Tel:0247-78-2001
●常葉町美術協会
問合せ:常葉公民館 Tel:0247-77-2013
鏡石町
●鏡石美術協会 1997年(平成9年)設立
活 動:初夏(6月)・秋(10月)の文化祭展示部門「鏡石町美術協会展」開催
会員数:18名
会 費:年1,000円
問合せ:鏡石町公民館 町教育委員会生涯学習グループ Tel:0248-62-2031
小野町
●游美会
活 動:月1回制作 内容・活動日時 多目的研修センター
会員数:10名
問合せ:小野町芸術文化団体連絡協議会(小野町公民館内) Tel:0247-72-2125
【県南】
白河市
下記団体は白河市HP「中央公民館登録クラブ」より抽出。詳細を知りたい場合、クラブ活動日に訪ねてください